鯛…小 1 尾 (400g程度)
松山あげ…1 袋 (約50g)
米…2合
しょうが(細切りにしたもの)…30g
昆布だし…360cc
酒…50cc
塩…小さじ1
木の芽…適量
松山あげ…1 袋 (約50g)
米…2合
しょうが(細切りにしたもの)…30g
昆布だし…360cc
酒…50cc
塩…小さじ1
木の芽…適量
【材料…2名分】
1.
研いた米をざるにあげてラップをし、完全に水気が切れるまで1~2時間おく。うろこをとって腸を抜いた鯛は、きれいに洗って水気をふき、バッドにおいて全体に薄く塩(分量外)をふって冷蔵庫で1時間おく。しょうがは2~3分水にさらしてからざるに上げ、キッチンペーパーに包んで水気を切る。
2.
土鍋に昆布だしと酒、塩を入れて軽く混ぜ、米を入れる。夏場は30分、冬場は1時間おく。
3.
鯛を熱湯にさっとくぐらせ冷水にとる。(残ったうろこがあればきれいに取り除く。)
4.
土鍋に粗めにくだいた松山あげ、しょうが、鯛を入れて炊く。蒸らし終わったら鯛の身をほぐしてご飯とさっくり混ぜ合わせ、木の芽を散らす。
たら(切り身)…250g 木綿豆腐…1...
豚肉バラ(うすぎり)…100g 春雨…...
プレーンヨーグルト(無糖)…400g ...
牛肉うすぎり…400g 玉ねぎ…1個(...